今の時代、ダイエットと言ってもただ体重を減らすだけでは不十分!
ダイエットは健康的に、そしてキレイにやせてこそですよね。
そのためにはエネルギー源となる糖質や脂質を減らすだけでなく、体の材料となるたんぱく質をしっかり摂って、脂肪以外の体の状態を維持してあげなくてはいけません。
「ダイエティシャン」の冷凍宅配食は、チンするだけのお手軽さでありながら、たんぱく質をしっかり摂ることができます。
1食で1日に必要なたんぱく質の約半分を摂れる上に、主食付きで腹持ちも良いので、普段から運動や筋トレをしている人には特におすすめですよ。
宅配食には珍しく短期のプランもあるので、お試しがしやすいのもポイントです。
【ダイエティシャンはこんな人におすすめ!】
- パスタやごはん等の主食も一緒に食べたい
- ゴロゴロお肉など満足感のある食事がしたい
- 日常的に運動や筋トレをしている
- 4回位の短期で試したいけど解約手続きが面倒くさい
- いちいち送料を気にするのが嫌
【ダイエティシャンをおすすめ出来ない人】
- 1食を安く抑えたい
- 炭水化物を抜いた食事がしたい
- 20食分くらいまとめて買いたい
- 重篤なアレルギーがある
\1回のみから注文OK/
ダイエティシャンの基本情報
プラン | ・SMALL PLAN ・MEDIUM PLAN ・SMALL PLAN(4WEEK) ・MEDIUM PLAN (4WEEK) |
配送食数 | 5食、10食 |
配送頻度 | 1回のみ、1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回 |
品数 | 3品 |
ご飯(主食) | あり |
メニュー | 40種 |
割引制度 | 配送回数により割引(最大1,000円割引) |
お試し | なし |
賞味期限 | 2~6ヶ月 |
配送エリア | 全国(一部離島を除く) |
送料 | 本体料金に含まれてる |
運送会社 | ヤマト運輸クール宅急便 |

ダイエティシャンのメリット
ダイエティシャンでここが良いと思った点は次の5つです。
【ダイエティシャンのメリット・強み】
- 目的別に選べる2つのプラン
- 高タンパク・低糖質で主食も付いてる
- 配送回数に応じて割引が受けられる
- 送料が実質無料
- 最短で注文の翌日にお届け
目的別に選べる2つのプラン
ダイエティシャンでは自分が目指す体作りの目的に合わせて2つのプランから選ぶことができます。
SMALL PLAN | 350~450kcal たんぱく質:30g以上 脂質:15g以下 糖質:35g以下 |
MEDIUM PLAN | 450~550kcal たんぱく質:40g以上 脂質:20g以下 糖質:45g以下 |
MEDIUM PLAN の方がたんぱく質・脂質・糖質が多く含まれているので、運動や筋トレのお供としておすすめです。
日常的に運動や筋トレをしていて、しっかり筋肉を付けたいなら MEDIUM PLAN を、そうでないなら SMALL PLAN を選んでおくと間違いないですよ。
4WEEK PLANなら4回限りで少しお得
プランを選んだら次に「1度に届く食数」と「配送頻度」を選びます。
「1度に届く食数」 は5食または10食の2種類です。
「配送頻度」には1回限りと定期便があるのですが、それとは別に「4WEEK PLAN」というものもあります。
普通、定期便を選んだ場合、例えば「1週間に1回」を選んだなら毎週毎週ずーっと宅配食が届くことになります。
しかし「4WEEK PLAN」であれば、4回分の配送で終了となるので、途中で停止や解約の手続きをする必要がありません。
しかも1回分あたりの値段が1回限りや定期便に比べて安くなります。
ただし、4回分の料金をまとめて決済するので、そこだけは誤解の無いようにしておきましょう。
ちなみに「4WEEK」とはありますが、週1を4回というわけではありません。
回数が「4回」というだけで、配送頻度は「1週間に1回」「2週間に1回」「3週間に1回」の3つの中から選ぶことができますよ。
高タンパク・低糖質で主食も付いてる
1日に必要なたんぱく質の量は、成人男性で65g、女性で50gと言われています。
しかも体を動かす事が多い人の場合、さらにこの1.2〜2倍のたんぱく質を摂らなくてはなりません。
特に忙しくて朝ご飯を抜く人や、白ご飯とふりかけだけみたいな食事ばかり摂っている人は、たんぱく質が不足しがちです。
ダイエティシャンのメニューは、レンジでチンするだけという手軽さでありながら、1食で1日に必要なたんぱく質の約半分を摂る事ができます。
さらに、主食付きなのに低糖質というのも嬉しいポイントです。
普通はお茶碗1杯の白ご飯(150g)にも50g位の糖質が含まれているのですが、ダイエティシャンではお米やパスタが入っていても糖質が35g以下に抑えられています。
1食あたり35gという数値はゴリゴリの厳しい糖質制限をする場合は多いのですが、ゆるめの糖質制限であれば十分な数値です。
運動するためにもある程度のエネルギーは必要なので、ダイエティシャンは本当に運動する人向けの宅配食と言えますね。
\1回のみから注文OK/
メニューは公式HPで全種類確認可能
ダイエティシャンのメニューは全部で40種類。
公式ホームページを見ると、写真はもちろん原材料や成分表、アレルゲンまで詳しく確認する事ができます。
ただし、届くメニューを自分で選ぶことはできません。
毎回の配送を楽しみに待ちましょう。
アレルゲンの確認はできますが、ダイエティシャンはアレルギーに対応してはいません。
同じ工場内で調理している以上、アレルゲンを完全に除く事はできないのです。
特に重篤な症状が出る方は、宅配食を利用しない方が良いでしょう。
配送回数に応じて割引を受けられる
ダイエティシャンには「Myランク」という会員制度があり、配送の回数に応じて割引を受けることができます。
Myランクは配送1回ごとに1ずつ上がっていくのですが、その割引額はプランによって違います。
5食コースならMyランクが1上がるごとに100円引き、最大Myランク5で500円引き。
10食コースならMyランクが1上がるごとに200円引き、最大Myランク5で1,000円引きです。
このMyランクは「スキップ」や短期の「停止」を何度しても無くなることはありませんが、「解約」したりして会員資格を失うと無くなります。
また、「停止」状態にしてから90日間が経過しても会員資格を失ってしまうので、旅行などで停止の期間が長くなりそうなときは気を付けましょう。
料金一覧
2022年1月時点での料金は次のようになっています。
5食 | 10食 | |
SMALL PLAN(1回のみ・定期便) | 4,980円 1食996円 | 8,980円 1食898円 |
SMALL PLAN(4WEEK) | 4,480円 1食896円 | 7,980円 1食798円 |
MEDIUM PLAN(1回のみ・定期便) | 5,480円 1食1,096円 | 9,980円 1食998円 |
MEDIUM PLAN(4WEEK) | 4,980円 1食996円 | 8,980円 1食898円 |
料金は税込み・送料込みのお値段です。
表の料金は1回の配送あたりの料金ですが、4WEEKプランの場合、注文完了時に4回分をまとめて決済するので覚えておきましょう。
送料が実質無料
何度も配送してもらう事になる宅配食では、送料がかかるかどうかはかなり重要なポイントです。
ダイエティシャンでは、本体料金に送料が含まれているので、どんなに離れた場所に住んでいても追加の送料がかかることはありません。
実質送料無料です。
普通は配送距離が長くなるほど送料が高くなるものなので、どこに住んでても料金が変わらないのは嬉しいですね。
配送できない地域に注意
ほぼ全国に配送できて送料も追加でかからないのは嬉しいのですが、そもそも配送ができない地域もあります。
ダイエティシャンの宅配食は以下の地域には配送できません。
- 北海道(利尻郡、礼文郡)
- 東京都(青ヶ島村、利島村、御蔵島村、小笠原村)
- 鹿児島県(奄美市、大島郡、鹿児島郡)
- 沖縄県(石垣市、島尻郡北大東村・久米島町・南大東村、宮古郡、宮古島市、八重山郡)
こればかりはどうしようもないので別の宅配食を探しましょう。
最短で注文の翌日にお届け
ダイエティシャンは注文から配送までの時間がかなり短く、最短で注文の翌日には宅配食を受け取る事ができます。
さらに1回限りでの注文ができるので、お試しをしやすいのがとても良いです。
味の確認をすぐにしたいなら、まずは5食セットの1回限りから試してみましょう。
さらに定期便の感覚や利用のしやすさを試したくなったら、4回限りで値段もお得な4WEEKから始めるのがおすすめです。
そうすればMyランクもある程度上がっているので、本当に気に入って続けたくなった時に、割引ありの状態で定期便を始める事ができますよ。
\Myランクで買うほどお得!/
ダイエティシャンのデメリット
ダイエティシャンで気になった点は次の3つです。
【ダイエティシャンのデメリット・弱み】
- 1食あたりの値段がちょっと高め
- 大量のまとめ買いはできない
- クレジットカードでしか支払いできない
1食あたりの値段がちょっと高め
ダイエティシャンは1食あたりが800円~1,000円となっており、宅配食の中では高めの値段設定となっています。
送料が実質無料とはいえ、毎回外食並みの料金となると、長く続ける場合はちょっと痛いと感じますね。
しかし、体作りに欠かせないたんぱく質をたくさん摂れる上に、主食付きでありながら低糖質で腹持ちも良いので、チンするだけのお手軽冷凍食としてはかなり質が高いと思います。
1回限りの購入や短期の4WEEKプランもあるので、まずは1度試してみて料理の味やお手軽さが値段に見合ってるか確認してみると良いですよ。
大量のまとめ買いはできない
ダイエティシャンで1度に送ってくれる食数は5食または10食の2パターンだけです。
「1週間に1回」+「10食」が最大となるので、毎日2食以上をダイエティシャンに置き換える事はできません。
忙しい平日の朝食と夕食をダイエティシャンにするなら、土日2日分のご飯は自分で準備しましょう。
冷凍庫のスペースとの兼ね合いもあるので、まとめ買いできない事が一概にデメリットとは言えないですが、「なるべくたくさんストックしておきたい!」という方にとっては残念なポイントですね。
クレジットカードでしか支払いできない
ダイエティシャンの支配方法はクレジットカードだけです。
クレジットカードのブランドは、Visa、MasterCard、Diners Club、JCB、AMERICAN EXPRESS を利用することができます。
銀行振込や着払いといった方法では支払いをすることができないので注意しましょう。
まとめ
メリットとデメリットを中心にして、ダイエティシャンの特徴を一通り紹介してきました。
【ダイエティシャンはこんな人におすすめ!】
- パスタやごはん等の主食も一緒に食べたい
- ゴロゴロお肉など満足感のある食事がしたい
- 日常的に運動や筋トレをしている
- 4回位の短期で試したいけど解約手続きが面倒くさい
- いちいち送料を気にするのが嫌
【ダイエティシャンをおすすめ出来ない人】
- 1食を安く抑えたい
- 炭水化物を抜いた食事がしたい
- 20食分くらいまとめて買いたい
- 重篤なアレルギーがある
ダイエティシャンは高タンパク・低糖質でありながら主食付きで腹持ちも良いので、既に運動や筋トレが習慣になってる方には特におすすめの宅配食です。
1食あたりがちょっと高いのがネックですが、1回限りから注文できて配送も早いので、お試しをしやすくなっています。
運動や筋トレのお供としてしっかり栄養を摂り、キレイで健康的なダイエットを目指しましょう!
\1回のみから注文OK!/