パーソナルジムではトレーナーとのマンツーマンのトレーニングや食事指導はもちろん、いろいろなサポートも魅力の1つです。
「REGBODY(レグボディ)」は専門知識を持ったトレーナー達が多数在籍しており、さらに無料レンタルや生涯アフターサポート、体組成診断表のプレゼントなど、かゆいところに手が届くサービスが充実しています。
今回は、そんなパーソナルジム「REGBODY(レグボディ)」を、特徴や注意点を中心に紹介していきますよ。
\まずはここから!/
【レグボディはこんな人におすすめ!】
- 数字や科学的根拠を示してほしい人
- 極端な厳しい食事制限をしたくない人
- コース終了後のリバウンドが心配な人
- 手ぶらで通いたい人
- 小さい子供がいる人
【レグボディをおすすめできない人】
- 金銭的余裕がない人
- 東京都以外に住んでいる人
\トレーナーの圧倒的知識が魅力!/
店舗一覧
どんなに良いジムでも、近くに無ければ通うことができません。
2022年11月時点では、レグボディは東京都内に3店舗だけ展開しています。
【東京都】
・新宿店
・新宿東口店
・池袋店
今の時点では東京周辺の方でないと通うことは難しそうですね。
今年からは店舗展開も予定しているそうなので、今後の展開に期待しましょう。
詳しい住所は公式ホームページの一番下にある「ACCESS」から確認してくださいね。
レグボディの特徴
レグボディで良いなと思った点は次の6つです。
- 難関資格を持つトレーナー陣が多数在籍!
- 体組成診断表をプレゼント!
- 無料の生涯アフターサポート付き!
- 30日間全額返金保証!
- 手ぶらで通える!
- お子様連れでも安心!
難関資格を持つトレーナー陣が多数在籍!
1人でダイエットしても続かない理由といえば、今やっている方法が合っているか自信が持てない、という部分があると思います。
そんな時は、科学に基づく専門的な知識を持っている人に指導してもらえると安心できますよね。
レグボディのトレーナーの中には、やせるためのトレーニング方法はもちろんのこと、理学療法士といった国家資格、アメリカでしか取得できない国際的指導ライセンス、さらには運動生理学や医学の知識が必要なNSCAの資格を持つトレーナーなどが在籍しています。
NSCA(National Strength and Conditioning Association)とは、会員数が多く世界的に権威のあるストレングス&コンディショニングの教育団体です。1978年にアメリカで設立され、現在では世界各国に約33,000人の会員が所属しています。
NSCAは、トレーニングやパフォーマンスアップの分野で日々行われている研究を実用化し「科学者とスポーツ現場の指導者との橋渡し」する事を使命としています。
公式ホームページでは一部のトレーナーが紹介されている他、トレーナー達によるコラムも読むことができますよ。
日本初上陸のスティックモビリティプログラム!
そんなトレーナー達によるトレーニングの1つが、日本に初上陸したスティックモビリティプログラムです。
身長くらいの長さで弾性がある棒を持って行うトレーニングで、普段しない動きをすることで関節の可動域を広げ、代謝を向上させる効果があるそうです。
普通に生活してたらまずしない動きをするのは結構面白いですし、体の柔軟性をあげることは怪我の防止にもつながりますよ。
食事指導はゆるめ
レグボディでは厳しい食事制限は行っておらず、アドバイスに従って摂った食事をトレーナーに報告するといったゆるめのものになっています。
その分、普段の食事は自分でしっかり気を付けないといけません。
ジムの効果を最大限に発揮させるためにも、自分の自制心も一緒に鍛える気持ちで通いましょう。
体組成診断表をプレゼント!
レグボディではまず最初にカウンセリング体験に申し込むのですが、その時にカウンセリングだけでなく、専用の機械を使って自分の体組成診断もしてくれます。
しかも、その診断表を無料でプレゼントしてくれるのです!
この診断表はBMIや体脂肪率だけで無く、各部位の筋肉量や基礎代謝量、体を構成しているたんぱく質量などまで分かる優れもので、この診断表を元に今後のトレーニングの内容を組み立てていくことになります。
数字と科学的根拠に基づいていると分かるので安心感も違いますね。
無料の生涯アフターサポート付き!
レグボディのサポートはコースが終わった後も続きます。
まず、コース終了1ヶ月後に、もう1回無料でトレーニングを受けることができるんです。
コースが終わった後に「はぁ~終わった終わった...」と油断してリバウンドしてしまうのを防げますし、その後も継続して体をキープするための第一歩になりますね。
さらにこれだけで無く、生涯アフターサポートとして、LINEを通していつでもトレーナーにいろんな事を相談できます。例えば..
- トレーニングメニューの作成
- コース終了後の公共ジム選び
- 公共ジムでのマシンの使い方
- 宅トレの器具・用品選び
- 自宅でできるストレッチメニュー
- 食事の目標カロリーの再設定
といったことを一生ずーっと無料で相談できるんです。
一人ではダイエットが続かず、減ってもすぐリバウンドしてしまうという方には特におすすめですよ。
30日間全額返金保証!
パーソナルジムといえばサポートが手厚い反面、高額なのがつらいところではあるんですが、レグボディではなんと成果に満足出来なかった場合のために全額返金保証がついています。
全額返金を受けるための条件は以下の2つです。
- トレーニング初回日から30日以内に手続きを行う
- 1回以上当日キャンセルや変更を行っておらず、かつ食事報告を毎日行う
しっかり真面目に取り組んでも成果が出なかった方のための救済といった感じですね。
しかし、一度全額返済を受けてしまうともう二度とレグボディのトレーニングを受けることは出来なくなるので、どうしても納得できないときの最終手段というつもりで覚えておきましょう。
手ぶらで通える!
レグボディはウェアやタオルなどのレンタルも充実しているので、トレーニングに手ぶらで通うことができます。
かさばる室内シューズや重たい水筒を持っていく必要がありません。
無料で使える物には、レンタルウェアやシューズ、タオル、靴下といった基本的な物はもちろん、ミネラルウォーターやBCAAアミノ酸ジュースといった飲み物も取りそろえられていますよ。
BCAAとは、運動時の筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸※である、バリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。この3つのアミノ酸は、枝わかれするような分子構造をしているため、BCAA(Branched Chain Amino Acid;分岐鎖アミノ酸)とよばれています。
近年では、筋タンパク質中に非常に多く含まれていることから、筋にとって非常に重要なアミノ酸であると、注目を集めています。
※ヒトが体内で作ることができないアミノ酸のこと
お子様連れでも安心!
レグボディは完全個室で行われるので、小さいお子さんがいても同じ個室で見守りながらトレーニングができます。
お子さんにつきっきりでなかなか運動の時間が取れないという方にもオススメです。
\まずはここから!/
コース・料金一覧
レグボディには自身のライフスタイルに合わせてたくさんのコースがあります。
その分かかる料金の総額も結構幅があるので、自分の目的(ダイエット・体作り・健康維持など)に合わせてコースを選ぶようにしましょう。
お支払いには、現金払い、クレジットカード払い(一括・分割)、口座振り込み、分割払いが利用できます。
入会金 | 55,000円 |
ボディメイクコース
2ヶ月コース 50分 週2回(全16回) | 月額 127,000円 |
3ヶ月コース 50分 週2回(全24回) | 月額 113,560円 |
シニア向け2ヶ月 60歳以上の方(全16回) | 月額 96,000円 |
パーソナルジムが初めてという方にもおすすめな、最もスタンダードで人気のコースです。
ボディメイクコースには以下の内容が全て含まれています。
- BCAA(アミノ酸ドリンク)
- 食事座学研修
- あなた専用のトレーニングメニュー作成
- 筋量チェック・姿勢チェックプログラム
- 体組成計inbody測定
- LINE食事管理指導
- 中間カウンセリング
- レンタルウェア・タオル・シューズ・靴下
- ミネラルウォーター
- マッサージガン・ハイパーボルトによる疲労・浮腫みケア
- 日本で唯一のstickmobilityトレーニング
- コンビニ・自炊・外食別 食事メニュー
- 一生涯サポート
- 卒業後セッション1回無料
- WEB予約ページ利用可能
- 国家資格・国際資格トレーナーのトレーニング全16回または全24回
引用元:REGBODYトレーニング内容
やはりパーソナルジムは値段が高い分、至れり尽くせりですね。
自分でトレーニングしないといけない公共のジムではこうはいきません。
プレミアムボディメイクコース
3ヶ月コース 50分 週2回(全24回) | 月額 131,600円 |
よりガッツリとダイエットや体作りをしたい方におすすめなコースです。
プレミアムコースでは、通常のボディメイクコースの内容に加えて更に以下の3つが追加されています。
- 脂肪燃焼サプリメント3か月分
- REGBODYプロテイン3か月分(味は4種類から選べます)
- セッション後のプロテイン1杯
引用元:REGBODYトレーニング内容
その他のコース
【平日デイタイムコース】
2ヶ月コース 50分 週2回(全16回) | 月額 96,000円 |
平日デイタイムコースには3ヶ月コースや4ヶ月コースもあります。
【ペアコース】
2ヶ月コース 50分 週2回(全16回) | 月額 63,500円 |
ペアコースでは同じブースで2人を1人のトレーナーが担当します。
【同時入会割】
2ヶ月コース 50分 週2回(全16回) | 月額 101,600円 通常より20%引き! |
同時入会割を受けるには、2人以上同時に入会する必要があります。
実際のトレーニングは別々のブースでマンツーマンで行われます。
【乗り換え割】
2ヶ月コース 50分 週2回(全16回) | 月額 114,300円 通常より10%引き! |
乗り換え割を受けるには、他社のパーソナルジムに通っていたと証明できる書面を持参する必要があります。
\分割払いもOK!/
レグボディの注意点
レグボディに通おうかなと思った時に注意しておきたい点は次の2つです。
夕~夜の時間帯は予約が取りにくい
レグボディは都心にある上に店舗が3店舗しかないこともあって、会社が終わる平日の夕方~夜にかけての時間帯は予約が取にくいことがあります。
トレーニングは週2回あるので、しっかり時間をとれるように、カウンセリングのときにでも相談しておきましょう。
料金は相場並~ちょい高め
先ほどコース一覧でも示したように、レグボディの料金は月額十数万円、総額で20~40万円ほどかかります。
つきっきりのマンツーマンで指導してくれる上に様々なサービスも受けられるので、ある程度高額なのはしかたないのですが、きついと思ったら無理はせずに、公共のジムやもう少し安価なパーソナルジムを探しましょう。
一方、レグボディでは料金の分割払いが可能なので、払う期間は長くなりますが月額1万円以下で通うことも可能です。
また、カウンセリング体験だけでも色々な事を相談できる上に体組成診断表までもらえるので行く価値はありますよ。
ご自身のお財布事情とも相談して、無理のない判断をしてくださいね。
カウンセリング体験の流れ
まずはこちらの公式ホームページの一番下にある申し込みフォームからカウンセリング体験の申し込みを行いましょう。
当日のカウンセリングは大体50分くらいかけて以下の4つを行っていきます。
ヒアリング | 過去の運動経験や生活習慣、食事などについてヒアリングします |
体組成診断 | 専用の機械を使って体のデータを測定します※店舗により異なります |
目標設定 | 自分がなりたい体を伝え、目標の設定をします |
プログラム提案 | 目標に到達するための具体的なプログラムを提案してもらいます |
ここまでで入会する気が無ければそのまま帰って大丈夫です。
無理な勧誘も全然ありませんよ。
入会する場合はお支払い方法などを書き込む必要があるので、クレジットカードかキャッシュカードは持って行くと良いでしょう。
\まずはここから!/
まとめ
体組成診断から生涯アフターサポートまで、サービスが充実しまくっているパーソナルジム「REGBODY(レグボディ)」についてご紹介しました。
【レグボディはこんな人におすすめ!】
- 数字や科学的根拠を示してほしい人
- 極端な厳しい食事制限をしたくない人
- コース終了後のリバウンドが心配な人
- 手ぶらで通いたい人
- 小さい子供がいる人
【レグボディをおすすめできない人】
- 金銭的余裕がない人
- 東京都以外に住んでいる人
店舗が少なく、少々割高ではありますが、それを補ってあまりあるサービスとサポートが魅力的でしたね。
まずはカウンセリング体験を受けて不安な事や疑問を聞き倒してみて、その反応や店内の様子をみてから入会するか決めると良いですよ。
\トレーナーの圧倒的知識が魅力!/