「料理は好きだけどうまく野菜を使いこなせない..」
「スーパーでいつも同じ野菜ばかり買ってしまう..」
「野菜に使われている農薬がどうしても気になる..」
そんな人におすすめなのが、いろいろな野菜を定期的に配達してくれるお野菜の定期便「坂ノ途中」です。
1度注文すればずっと定期的に届けてくれるので手間いらずですし、野菜の説明書も付いてくるので料理に困りません。
今回は、そんな「坂ノ途中」の特徴や注意点を中心に紹介していきますよ。
\初回3回は送料無料!/
【坂ノ途中はこんな人におすすめ!】
- 料理が好きな人
- つい同じ野菜ばかり買ってしまう人
- 農薬、化学肥料不使用で育てた野菜が食べたい人
- 何度も注文したくない人
【坂ノ途中をおすすめ出来ない人】
- 自炊をしない人
\初回3回は送料無料!/
坂ノ途中の特徴
坂ノ途中でここが良い!と思った点は次の5つです。
- 新鮮で無農薬・そして珍しい野菜が食べられる!
- 「野菜の説明書」で料理方法もバッチリ!
- 1回の注文でずーっと届く!
- 自社便配達が便利!
- 支払い方法が豊富!
新鮮で無農薬・そして珍しい野菜が食べられる!
坂ノ途中では季節に応じた様々な野菜を定期的に配達してくれます。
その野菜は全てが農薬や科学肥料を使わず丁寧に育てられており、種類も豊富です。
春の新タマネギや夏のとうもろこし、秋の里芋といったおなじみの野菜はもちろん、中にはラディッシュやイタリアントマト、バターナッツカボチャといった珍しい野菜も届けてくれますよ。
完全に自然の中で育てられているので、ごくまれに状態の悪いものや虫が紛れ込んでいることもありますが、そんな時はお問い合わせフォームから連絡することで、とても丁寧に対応してもらえます。
四季折々で毎回いろいろな野菜が届くので、お料理が好きな人にはおすすめです。
「野菜の説明書」で料理方法もバッチリ!
もし見たことが無い野菜が届いて、料理方法がさっぱり思いつかなくても大丈夫です。
坂ノ途中では、毎回その野菜の特徴やおすすめの料理方法が書かれた「野菜の説明書」が一緒についてきます。
なので、初めて見る珍しい野菜でも安心して料理に使えますし、続ければ野菜料理の知識もどんどん付いていきますよ。
「野菜の説明書」にはその野菜に適した保存方法も書かれているので、一度に使い切れなくても鮮度を保ったまま次の料理に使う事も可能です。
1回の注文でずーっと届く!
坂ノ途中の定期便では、1回注文してしまえば最初に設定した量と頻度でその後もずーっと野菜を届けてもらえます。
そのため、毎回毎回注文したり野菜を選んだりといった手間がかかりません。
野菜の量や頻度は公式ホームページのマイホームから変更できますし、野菜が残っているときは次回の配送をキャンセルすることもできます。
野菜の量はS,M,Lの3種類から、配送頻度は毎週と隔週の2種類から選ぶことができますよ。
注文サイズ一覧
Sサイズ 2,430円 | お野菜の種類:7~9種類 ご家庭の人数:1~2名 お料理の頻度:週に3~4回 |
Mサイズ 3,672円 | お野菜の種類:11~14種類 ご家庭の人数:3~5名 お料理の頻度:週に4~5回 |
Lサイズ 4,914円 | お野菜の種類:12~18種類 ご家庭の人数:4~6名 お料理の頻度:週に5~7回 |
配送頻度 | 毎週 / 隔週 |
値段はSサイズで2,430円。7~9種類入っているので、1つあたり300円程度で買えるということですね。
無農薬で育てて配送の手間もかかってると考えると、かなり安いといえるのではないでしょうか。
家族の人数と料理の回数を考えて、毎週か隔週かを決めると良いですよ。
\初回3回は送料無料!/
自社便配達が便利!
坂ノ途中では基本的にヤマト運輸で配達がされていますが、京都、大阪、兵庫、東京、神奈川の一部エリアに限って、坂ノ途中のスタッフが直接届けてくれる自社便配達を頼むことができます。
自社便配達を利用するメリットは次の5つです。
- 送料がお得
- 野菜に適した温度管理をして届けてくれる
- 事前に要望すれば「置き配」もしてくれる
- スタッフに野菜についての質問ができる
- 段ボールや梱包材の回収をしてくれる
ヤマト宅急便の場合、東北~九州で637円、北海道と沖縄で1,188円の送料がかかりますが、自社便配達の場合、京都270円、大阪・兵庫400円、東京・神奈川500円という送料で配達してもらえます。
具体的な該当地域は公式ホームページで確認しましょう。
また、坂ノ途中のスタッフが直接届けてくれるので、その場で野菜についての質問をしたり、段ボールや梱包材の回収を頼むこともできますよ。
ちなみに、ヤマト・自社便にかかわらず、どの地域でも初回3回は送料無料です!
支払い方法が豊富!
坂ノ途中は支払い方法が豊富にあることも便利で嬉しいポイントです。
クレジットカードと口座振替はもちろん、荷物を受け取る時の代金引換えや、荷物受け取り後にコンビニや銀行から振り込む後払いにも対応しています。
領収書の発行も可能なので、一番使いやすい支払い方法を選びましょう。
坂ノ途中の注意点
坂ノ途中を利用するときに注意しておきたい点は次の2つです。
- 自分で野菜の種類を選ぶことはできない
- 日曜と火曜は配送が休み
自分で野菜の種類を選ぶことはできない
届く野菜の内容は全て坂ノ途中にお任せとなっているので、こちらから野菜の種類を指定することはできません。
届く野菜の内容は、1週間前にメールでお知らせしてくれます。
もしアレルギーなどで食べられないものがある場合は、お問い合わせフォームから連絡すれば対応してもらえますよ。
内容がお任せなのは選ぶ手間がかからないとプラスにとらえることができます。
毎回新しい野菜との出会いを楽しみに待ちましょう。
日曜と火曜は配送が休み
坂ノ途中の配送は、日曜日と火曜日がお休みです。
火曜日はともかく、日曜日に届けてもらえないのはちょっと不便に感じますね。
平日が忙しい人は、土曜日に受け取れるように注文して保管のための時間を取れるようにしておくと便利です。
注文日 | 最短お届け日 |
月曜日 | →土曜日 |
火・水曜日 | →翌月曜日 |
木・金曜日 | →翌水曜日 |
土曜日 | →翌木曜日 |
日曜日 | →翌金曜日 |
また、注文確定からお届けまでには5日以上かかります。
なので、注文内容の変更やキャンセルは次回お届けの5日以上前にしておきましょう。
まとめ
季節の野菜の定期便「坂ノ途中」についてご紹介してきました。
【坂ノ途中はこんな人におすすめ!】
- 料理が好きな人
- つい同じ野菜ばかり買ってしまう人
- 農薬、化学肥料不使用で育てた野菜が食べたい人
- 何度も注文したくない人
【坂ノ途中をおすすめ出来ない人】
- 自炊をしない人
毎週または隔週で色んな種類の野菜が自動的に届くというのはとても便利ですね。
見たことない珍しい野菜が入っていることもあるので、スーパーでつい同じ野菜ばかり買ってしまう人にもおすすめです。
栄養のかたよりを防ぎ、バランスが取れた食事を自然と摂れるようになりますよ。
初めての人なら初回3回は送料無料で利用できるので、まずは軽い気持ちで「野菜が届く生活」を試してみてください。
\初回3回は送料無料!/