「美穀菜プロテイン」は個包装された粉末を水や牛乳などに溶かして飲むタイプのプロテインです。
味にこだわって作られたカフェオレ味のプロテインは、不足しがちなたんぱく質を手軽においしく補給できます。
今回はそんな「美穀菜プロテイン」の特徴や注意点、口コミなどをまとめてご紹介します。
【美穀菜プロテインはこんな人におすすめ!】
- 置き換えダイエットを始めたい
- 忙しくて食生活が乱れがち
- 最近筋肉が落ちてきたと感じる
- 計量スプーンで毎回測るのは面倒くさい
【美穀菜プロテインをおすすめ出来ない人】
- 食物繊維もいっぱい摂りたい
- 熱々のホットでも飲みたい
\お得なお試しセットあり/
美穀菜プロテインの基本情報
プラン | ・お試しセット(12袋) ・単品購入(20袋) ・定期便(20袋) |
配送食数 | 個包装20袋 |
配送頻度 | 1ヵ月に1回(定期便) |
味の種類 | カフェオレ1種類 |
割引 | 定期便で15%OFF |
支払方法 | クレジットカード、後払い(コンビニ、ゆうちょ銀行、 郵便振込)、PayPay、LINEPay、auかんたん決済 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 初回購入で無料 定期便で無料 単品2回目以降350円 |

美穀菜プロテインの特徴
美穀菜プロテインでここが良いなと思った点は次の通りです。
- 乳タンパクと大豆タンパクをダブル配合
- 鉄分、ビタミンに加えコーヒー由来のクロロゲン酸も配合
- 個包装だから飲みやすい
- お得なお試しセットあり
乳タンパクと大豆タンパクをダブル配合
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、たんぱく質の1日の推奨摂取量は成人男性が65g、成人女性が50gです。
美穀菜プロテインを飲めば、1杯で14gのたんぱく質を補給することができます。
その上、牛乳由来の動物性たんぱく質と、大豆由来の植物性たんぱく質が両方バランス良く摂れるのも特徴です。
動物性たんぱく質は脂質が多く高カロリーと言われていますが、美穀菜プロテインは1杯94kcalで脂質は1.9g。
カロリーをしっかりと抑えながらたんぱく質を補給できますよ。
カロリー | 94kcal |
たんぱく質 | 14g |
脂質 | 1.9g |
糖質 | 4.6g |
食物繊維 | 1.0g |
食塩相当量 | 0.24g |

鉄分、ビタミンに加えコーヒー由来のクロロゲン酸も配合
美穀菜プロテインで摂れるのはたんぱく質だけではありません。
女性にとって嬉しい鉄分2.7gに加え、11種類のビタミン、そしてコーヒー由来のポリフェノールクロロゲン酸100mgも配合されています。
下の図は、1食に必要な量を100%(オレンジの円)とした時に美穀菜プロテイン1杯分に含まれている栄養素の量を表したグラフです。

参照:美穀菜プロテイン公式HP

11種類のビタミンはすべてオレンジの円を超えていて、1食に必要な量を満たしていることが分かります。
たんぱく質を摂ってもそれをエネルギーや筋肉などに変換できなければ意味がないので、これらを助けてくれるビタミンを一緒に摂れるのは嬉しいですね。
個包装だから飲みやすい
プロテインといえば大きな袋に粉末が入っていて、付属の計量スプーンで1杯分をすくいとるものが一般的です。
これ、毎回摺り切りで測るのは大変ですし、こぼす可能性もあるのでちょっと面倒なんですよね。
一方、美穀菜プロテインは1杯分が個包装になっているのですごく簡単です。
手間がかからずすぐに作って飲めるので、毎日続けるにはもってこいですよ。
また、個包装だからこそシェイカーごと持ち出して外で飲むこともできます。
会社や外出先など好きなタイミングで手軽に飲めるのも嬉しいポイントです。
味はカフェオレ味の1種類のみ。
お水だけも低カロリーで良いですが、牛乳や豆乳に混ぜるとよりカフェオレらしさが増しておいしくいただけますよ。
お得なお試しセットあり
美穀菜プロテインは通常20袋入りで販売されていますが、もっとお手軽に試すことができるお試しセットも用意されています。
お試しセットは12袋入りで、2,592円相当が1,980円になっておりちょっとお得です。
しかも、公式HP「ブルックス」で買うのが初めてなら送料無料で届けてくれます。
※2回目以降の場合は350円の送料がかかります。
ただし、シェイカーは付いていないので自分で準備するか、スプーンで頑張って溶かしましょう。
→BROOK’S 美穀菜 プロテイン・カフェオレ味 お試しセット
お試しセットで美穀菜プロテインが気に入ったら、定期便で買うとずーっと15%OFFかつ送料無料になるのでおすすめです。
しかも、こちらには初回特典としてオリジナルシェイカーが付いてきますよ。
美穀菜プロテインの注意点
美穀菜プロテインを利用する時に注意した方が良いと思った点は次の通りです。
- 食物繊維はそれほど多くない
- 熱湯に溶かすのは避ける
食物繊維はそれほど多くない
ダイエット中に摂りたい栄養素といえば必ず名前が挙がる食物繊維ですが、美穀菜プロテインには1杯あたり1.0gしか入っていません。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によれば、成人女性の場合1日18gは摂りたいところなので、1食を美穀菜プロテインだけに置き換えてしまうと達成が難しくなってしまいます。
また、食物繊維が少ない分、多いプロテインよりは腹持ちが良くないです。
なので美穀菜プロテインを飲むときは、一緒に食物繊維が多い食べ物を食べるようすると、よりダイエットの助けになってくれますよ。
カフェオレ味に合う食べ物だと、バナナや寒天などが食物繊維が多いのでおすすめです。
熱湯に溶かすのは避ける
乳タンパクには水溶性のホエイプロテインと不溶性のカゼインプロテインがありますが、この内ホエイプロテインは80℃以上になると熱変性してしまうという特徴があります。
栄養の面では問題ないですが、熱変性してしまうとダマになりやすくなってしまうので、熱湯に溶かすのは避けましょう。
特にシェイカーに熱湯を入れて振ると破裂の原因になってしまうので、絶対にしてはいけません。
ホットが飲みたい時は、すぐ口にできる位まで冷ましたお湯で作ると良いですよ。
美穀菜プロテインの口コミや評判
最後に、Twitterで見かけた美穀菜プロテインの口コミや評判をご紹介します。
ダイエットしよ〜と宣言をして、1週間。
— カプチーノ✨ポイ活でお得生活 (@cupchiino) May 29, 2022
2キロ、落ちました。
おお、
やったこと
菓子パン、食パンやめる。
スナック菓子などの間食やめる。
朝をプロテインや、美穀菜ドリンクに変える。
これだけ。
食の習慣て大きいですね。
あと、1.2キロで目標達成。
ゆるく、食生活改善してみます〜
置き換えダイエットは手軽で続けやすいのが良いですね。
食の習慣は本当に大きいです。
美穀菜のお試し買ってみて味は美味しいけど腹持ち悪すぎてやっぱりプロテインだわってなる🤦♀️
— 干し芋 (@Nyasukeri) January 17, 2021
大豆タンパクオンリーに比べれば腹持ちが良い大豆タンパクが控えめで、食物繊維も少ないのでやっぱり腹持ちは良くないみたいです。
まとめ
2種類のたんぱく質と11種のビタミンが摂れるプロテイン「美穀菜プロテイン」について紹介してきました。
【美穀菜プロテインはこんな人におすすめ!】
- 置き換えダイエットを始めたい
- 忙しくて食生活が乱れがち
- 最近筋肉が落ちてきたと感じる
- 計量スプーンで毎回測るのは面倒くさい
【美穀菜プロテインをおすすめ出来ない人】
- 食物繊維もいっぱい摂りたい
- 熱々のホットでも飲みたい
腹持ちは控えめですが、おいしくて飲みやすい上に個包装でより手軽に準備できるので、続けやすさはとても優れているプロテインだと思います。
まずはお試しセットから入ってみて、自分の口に合うか確かめてみましょう。
\お得なお試しセットあり/